現在16,000アイテムの品揃え!【5,500円以上送料無料】【お見積り無料】お電話・FAXのご注文も承ります

会員メニュー

会員登録のメリット

  • 会員ランクに応じて
    お得にお買い物!
  • セール・新商品情報を
    いち早くお知らせ
  • お気に入りリスト
    機能が使える

カテゴリ

陶芸

版画

クラフト・工芸

明かり・キャンドル

ウッドクラフト

レザークラフト

粘土・彫刻

七宝焼

ガラス工芸

彫金・金工

お得情報!!

オススメ点滅アイコン
500円クーポン

送料
代引手数料
AmazonPay
オススメ点滅アイコン

売場別・作り方レシピ一覧

陶芸・作り方レシピ

版画・作り方レシピ

クラフト・工芸レシピ

明かり・キャンドルレシピ

粘土・彫刻・作り方レシピ

レザークラフト・レシピ

ガラス工芸・作り方レシピ

人気レシピ

キャンペーン

howto

桜花ぐい呑みの作り方(電動ろくろ)成形

電動ろくろを使用した、桜花ぐい呑み作品の作り方をご紹介します。
桜の花の形は、陶芸用語で「輪花(りんか)」と呼ばれる装飾のスタイルです。
桜花形を作りながら、輪花技法をお楽しみください。
成形では、指で花形に整える技法をご紹介します。

用意するもの(主な陶芸用品)

・・・必ず使うもの
・・・あれば便利なもの
(※制作工程順に記載)

材料・道具
電動ろくろ ・・・ろくろ成形に使用
粘土 ・・・陶芸用粘土
なめし革 ・・・縁や側面をなめらかにする
しっぴき ・・・作品を切り離す
切り弓 ・・・縁を整える
作り方・手順
1. ろくろ成形
  • 1. 通常のぐい呑みの形を作る
    ぐい呑み形に成形します。後で見込み(作品の内側)に、「しべ」を絵付けするので、描きやすい内面に調整します。
  • 2. なめし革で縁を整える
    ここまでは、通常のぐい呑み作品の作り方と同様です。詳しい作り方はこちらをご確認ください。
  • 3. 5等分線をマーキングする
    へらなどを使い、粘土の土台部分に、5等分の目印をつけておきます。(輪花装飾の目安位置になります。)
  • 4. 指先でへこみを5か所つける
    5等分線を目安に、指先でへこみをつけます。作品の縁を指先でこすって、内側にへこませるイメージです。
  • 5. 花びらが5弁できたところ
    この作業は、ぐい呑み形の成形直後の柔らかいうちに行います。5弁の花びらができたら、ろくろを高速回転させます。
  • 6. 花びらに丸みをもたせる
    ろくろを高速回転させると、遠心力で花びらに丸みが出ます。
  • 7. カット位置に印をつける
    カットする位置に指先でくぼみ(印)をつけます。しっぴきが入りやすくするとともに、運ぶ時に指先が入るようにします。
  • 8. しっぴきをぴんと張る
    しっぴきを両手指先でしっかりと持ち、ぴんと張ります。ろくろの回転を落とし、ゆっくりと回転させます。
  • 9. しっぴきを食い込ませる
    しっぴきを張ったまま、1cmくらい食い込ませます。同時に左手を離します。右手はしっぴきをしっかり持っておきます。(ろくろの回転が時計回りの場合)
  • 10. 巻き付けてカットする
    左手を離すと、しっぴきの一端がゆっくりと巻き付きます。作品を一周する頃に、右手をシュッと引き、作品を切り離します。輪っかを縛ってカットするイメージです。
  • 11. 指先で作品を持ち上げる
    両手をチョキの形にして、指先をカット位置に軽く差し込み、作品を浮かせます。作品が少し浮いたら、そのまま粘土板に運び、置きます。
  • 12. 板の上で生乾きにする
    生乾き後、高台削り作業に移ります。「高台削り(せんべい使用)」はこちら、「高台削り(シッタ使用)」はこちらをご確認ください。
おすすめ商品

ご紹介の技法には、この商品をお使いください。

この電気窯で焼ける!

ご紹介の作品焼成が楽しめます♪ 今月は、特価お見積実施中!今スグご依頼ください。

  • 広い炉内! 当店人気No.1!マイコン小型電気窯 DMT-01型
  • マイコン付! 高性能&安全設計!小型電気窯 Petit DUA-01型
  • 届いてすぐに始められる!らくらく陶芸フルセット初心者用
ワンポイント アドバイス
輪花(りんか)装飾について

陶芸作品の口縁を、花形に整えた作品を「輪花(りんか)」と呼びます。
今回の陶芸手作りハウツーのような、指で花形をつける方法の他、粘土カッターなどで切り込みを入れる方法もあります。

輪花装飾のタイミングについて

指で花形をつける場合は、ろくろ成形直後、作品を切り離す前に行います。
粘土が乾かないうちに、指先で縁をこするようにして、へこみをつけます。
電動ろくろの場合は、急回転させることで、遠心力により、輪花のカーブを調節することができます。

輪花装飾の高台削りについて

せっかく作った輪花を崩さないよう、シッタを使った削り方法がおすすめです。
(詳しくは、ぐい呑みの作り方(電動ろくろ)4.削り②シッタをご確認ください。)
粘土が乾かないうちに、指先で縁をこするようにして、へこみをつけます。
せんべいを使った輪花作品の削りの場合は、輪花を崩さないよう、
柔らかめの粘土でせんべいを作って、縁を保護しながら削りましょう。
また、縁に触れてもゆがまない程度の生乾き状態で削りましょう。
(詳しくは、ぐい呑みの作り方(電動ろくろ)3.削り①せんべいをご確認ください。)

関連レシピ・手作りハウツー