現在16,000アイテムの品揃え!【5,500円以上送料無料】【お見積り無料】お電話・FAXのご注文も承ります
電動ろくろを使用した、ぐい呑み作品の作り方をご紹介します。
ぐい呑みは、電動ろくろの基本形となります。
大きく作れば湯呑みに、広げればお皿に、口をすぼめれば壺型に発展します。
まずは、ぐい呑みから、たくさん作ってみてください。
ご紹介の技法には、この商品をお使いください。
成形時は、手先がブレないように、両ひじを両ももに固定して作業すると安定します。
最初のうちは、器が外に広がってしまいがちなので、垂直に伸ばすように薄くするときは、一気に薄くせずに、何回にも分けて薄く延ばすようにしましょう。
手に水をつけるとなめらかに作業できますが、水をつけすぎると作品がふやけて作りにくくなりますので、適度に水をつけましょう。