現在16,000アイテムの品揃え!【5,500円以上送料無料】【お見積り無料】お電話・FAXのご注文も承ります

会員メニュー

会員登録のメリット

  • 会員ランクに応じて
    お得にお買い物!
  • セール・新商品情報を
    いち早くお知らせ
  • お気に入りリスト
    機能が使える

カテゴリ

陶芸

版画

クラフト・工芸

明かり・キャンドル

ウッドクラフト

レザークラフト

粘土・彫刻

七宝焼

ガラス工芸

彫金・金工

お得情報!!

オススメ点滅アイコン
500円クーポン

送料
代引手数料
AmazonPay
オススメ点滅アイコン

売場別・作り方レシピ一覧

陶芸・作り方レシピ

版画・作り方レシピ

クラフト・工芸レシピ

明かり・キャンドルレシピ

粘土・彫刻・作り方レシピ

レザークラフト・レシピ

ガラス工芸・作り方レシピ

人気レシピ

キャンペーン

howto

スクリーン生地の張り方

使う材料

木製組わくのスクリーン生地張り


  • (1)組わくに接着剤Aを塗る
    木製組わくを組み立て、スクリーンを張る面と外側側面に絹張り接着剤Aを刷毛で塗布します。
    最初は接着剤が木枠にしみ込みますので、表面に光沢が残るまで(3~4回)塗布・乾燥をくり返します。

  • (2)接着の準備
    絹はりスティックBに補充液Cを入れる。(スティックBのキャップ2杯ぐらい)
    スクリーン生地を用意する。(木枠の外寸より5~10cmぐらいの大きめの生地を用意)

  • (3)木枠のコーナーの一端を接着
    木枠に生地を重ね、コーナーの一端を接着します。
    接着の要領は、生地の上からスティックBを用いて枠に塗布した接着剤Aを溶かし、生乾きの時にウエスでこすって生地と木枠をすばやく接着します。

  • (4)木枠の一辺を接着
    接着した部分に接する一辺の生地を端からヒッパラーで引っ張り、よく伸ばした状態で③と同様に接着します。
    完全に固着するまで(約1分間)生地を伸ばした状態に保っておきます。
    同様に反対側に接するもう一辺も同じ要領で接着します。

  • (5)残り二辺を均一に張る
    • 簡易絹張り器を用いる場合:絹張り器の針のない方を下にして生地をはさみ、テコの要領で生地を均一に伸ばしながら接着します。
    • ヒッパラーを用いる場合:一度に均一に引っ張ることはできませんので、残り二辺を順に伸ばしながら少しずつ接着します。

  • (6)仕上げ
    四辺を接着したら生地を巻き返し、外側側面も同様に接着します。
    はみ出た生地をカッターナイフで切り取って仕上げ、布製のガムテープなどで接着部を補強すれば完成です。

アルミ製わくのスクリーン生地張り

要領は上記の木製組わくの張り方と同様ですが、塗布した接着剤をアイロン熱(100~120℃)で溶かして行います。
アルミわく用接着剤は塗布後の乾燥も早く、瞬時に接着し、しかも強力にスクリーン生地を固定します。

化繊のスクリーン生地は水分がないと熱で溶けることがありますのでご注意ください。

アイロンが当るスクリーン生地の部分に霧ふきで水を与え、生地の上から押さえるようにアイロンを当ててください。

Recommend | 関連商品