現在16,000アイテムの品揃え!【5,500円以上送料無料】【お見積り無料】お電話・FAXのご注文も承ります
エッチングは、削った線がそのまま刷れるというシンプルな技法です。
版画プレス機があれば、意外と手軽に始められます。
刷りあがった版に水彩絵の具で彩色すれば、塗り絵のように楽しく制作できます。
絵を描くのが好きな方には特にオススメ!
絵が苦手という方も、銅版画の力で味わいのある作品に仕上がります!
エッチングならではの本格的な仕上がり、線や刷り味、刷る楽しさをぜひ味わってください。
銅版画をはじめる一歩として、エッチングでグリーティングカードを作ってみましょう!
そして心を込めて作ったグリーティングカードを大切な人にぜひ送ってみてください♪
人に喜んでもらうために費やした手間ひま・時間そのものが、素敵な「贈り物」になります。
きっと、受け取った方にも楽しんでいただけますよ♪
銅版画の制作に必要な材料や道具、オススメ商品をご紹介します。
SN-インタリオセット(銅版画初心者用:プチ(petit)プレス機・用具フルセット)
銅版画(エッチング)に必要な用具がすべて揃ったセットです!
当店一番人気の小型銅版画プレス機です!
銅版(プレートマーク加工済)0.5mm厚(90×120mm)
ハガキサイズで刷るならこの銅板がオススメ!
エッチングで一般的に使われる防食剤です。
銅版裏面の腐食をしっかりガードします。
グランド(防食膜)をガリガリ削ります。
版の腐食や紙を湿す際に便利です。
銅版を腐食させ、凹部を作ります。
腐食液から版を安全に出し入れできます。
キレイさっぱり!汚れ落としの必需品です。
低価格で高品質!微細な線もバッチリ刷れます。
インクの調合やローラーへの絵の具塗布に。
裏返せば汚さず置ける優れた設計のゴムローラーです。
版のインクの粗拭きに最適です。
仕上げ拭きで、版面の油膜もスッキリ!
ポストカード ハーネミューレ ナチュラル HPB-PC(5761)
細部の表現に優れたポストカードです。
見開きポストカードを作るなら大きなサイズをカット。
カレコンテ・スケッチ 単色 ホワイト2B(500008)12本入
原画(下絵)を銅版にしっかり転写します。
銅版に付着した腐食液を中和します。
腐食液のハネなどから目を保護します。
刷り上がり後の湿気吸収に大活躍!
初心者の方向けにプロが丁寧に解説しているテキストです。
インクなどの汚れから手を守ります。
作業時に衣類の汚れを防止します。
①銅版の裏側に、防食用タックシートを貼ります。裏側まで腐食しないように、タックシートで腐食を防ぎます。
②バットに腐食液(第二塩化鉄液)を用意し、版を浸して腐食します。
③中和用水溶液(水:腐食液中和剤(重曹)=10:1)に版を浸し、ゆすって中和した後、版を水道水で洗い流します。
④リグロインをウエス(ぼろ布)にしみ込ませて、グランドをきれいに落とします。
①インク練り板の上で、版画ゴムローラーでインクをよく練り、均一にのばす。
②版にインクをのせる。
③寒冷紗で、インクを粗拭きする。ビニール手袋をしましょう。
④インクふき用ウエスで、インクをしっかりと拭き取る。
①見当紙に、刷り紙の位置と、版の位置の目安をマーキングする。
②ベッドプレートの上に、見当紙をテープで止め、位置を確認しながら版・刷り紙をのせて、吸水性のある紙をその上にのせます。
大量印刷の際、見当紙はインクで汚れやすく、都度交換するのは大変です。見当紙の上にクリアファイルをのせて、テープ止めすると汚れを拭き取りやすく便利です。
③フェルトをかぶせる。
④今回は、当店一番人気の『版画プレス機SNP-13型』を使用しています。
銅版画には、いろいろな技法がありますので、テキストブックなどをご参考に、是非お試しください。
年賀状で慣れたら、大きい作品など創作の幅を広げてみてください♪