現在16,000アイテムの品揃え!【5,500円以上送料無料】【お見積り無料】お電話・FAXのご注文も承ります
とっても軽い粘土「のび~るエアクレイ」を使って、本物そっくりのフェイクフード&スイーツを作りましょう。
「のび~るエアクレイ」は、滑らかで良くのび、薄くすることもできます。
また、サイズLとLLは、チャック袋で、粘土の保管に最適です。
今回のレシピで紹介するパンケーキは、スポンジやイチゴ、クリームまで、すべてこの粘土で作っています。
できた作品は、飾るだけでもキュート!
オーナメントやアクセサリーにしても可愛いですよ☆
作り方を、写真や動画で分かりやすく紹介しているので、 ぜひお試しくださいね♪
レシピの材料や、あると便利なおススメ商品をご紹介します。
のび~るエアクレイM(120g)/L(150g・チャック袋)/LL(220g・チャック袋)
よ~くのびて軽~い粘土です。
うす~く伸ばせる粘土です。
プチプラでかわいい!細かい細工に最適です。
粘土を挟んで伸ばすとキレイに薄く伸ばせます。
サクラつやだしニス 500mL/1L/4L/うすめ液250mL
乾燥後は耐水性になるつやだしニスです。
着色用刷毛 羊毛・ナイロン毛 各15mm/24mm/30mm/40mm
丈夫で長期使用可能な刷毛です。
ホイップ粘土でで作品をデコレーションするための道具です。絞り口金は別売りです。
ホイップ粘土でで作品をデコレーションするための道具です。
ベーリーとクリームたっぷりの甘~いパンケーキをモチーフに、フェイクフード&スイーツの作り方をご紹介します。
①粘土を袋から取り出しよくこねます。
②粘土に絵の具を混ぜてよくこね、カラー粘土を作ります。
③パンケーキの土台を作ります。大まかに成形し、歯ブラシや爪楊枝で表面に模様をつけます。
④イチゴやブルベリー、ミントの葉など、細かいパーツを作ります。
⑤絞り袋に粘土と水を入れてよく混ぜ、クリームを作ります。袋の端をカットして絞り口金を取り付けます。
⑥土台にクリーム状の粘土を絞ります。
⑦粘土が乾く前に、細かなパーツを取り付けます。
⑧粘土が完全に乾いたら、表面をツヤのでるニスでコーティングして完成です。
作り方の詳細を動画でご紹介。作り方の参考にしてみてくださいね♪
今回のレシピを応用して作った作品をご紹介します。
美味しそうな、本物そっくりのデザートパイです。
パイの重なりは、平らなヘラで線を入れて表現しています。(線をつけるのには、テレホンカード等も最適です。)
よく観察して作れば、サツマイモやミニトマトだって、本物そっくり!
ちょっといびつになっても、より自然に本物っぽく仕上がります☆
・・・現実にはないような、カラフルな色にしても面白そう!
創作意欲が刺激されます♪
「のび~るエアクレイ」で、あなたの好きなものを、自由な発想で、楽しみながら制作してみてくださいね♪