現在16,000アイテムの品揃え!【5,500円以上送料無料】【お見積り無料】お電話・FAXのご注文も承ります
紅陶を使ったお皿 紅陶のテラコッタ色を生かしたお皿です。 シンプルな白い丸皿 白化粧土を塗った丸いシンプルなお皿です。 縞模様のお皿 紅陶と黒木節を使った縞模様のお皿です。 制作に必要な材料・道具、あると便利な商品をご紹介します。 今回使用する粘土です。 粘土に模様をつける際に使用します。 粘土に色をつける際に使用します。 塗れば食器として使えます。 机の汚れを防止します。 粘土を板状にする際、高さを均一にするため使用します。 粘土を平に伸ばす際に使用します。 粘土をカットする際に使用します。 化粧土やコート剤を塗る際に使用します。 粘土の焼成に使用します。 ①粘土をのばす 両端に5mmのたたら板を置き、のべ棒で粘土を伸ばします。 ②模様をつける ハンドローラーを転がし、模様をつけます。 ③お皿の形にカットする 厚紙で型紙をつくり、粘土の上に置いてカットします。今回は200×75mmの厚紙を使用します。 ④縁をつくる/乾燥させる ヒモ状の粘土をつくり、作品の下に入れて縁を立たせます。作品の厚さにもよりますが、4~5日ほど乾燥させます。 ⑤化粧土を塗る お好みで生乾き時に化粧土を刷毛で塗ります。 ⑥170℃で焼く オーブン電気窯に入れ、170℃で30分加熱します。 ⑦コート剤を塗る 食器として使用するため、コート剤Yu~を塗ります。 ⑧110℃で焼いて完成 オーブン電気窯に入れ、110℃で20分加熱します。作品が冷めたら完成です。 焼き上がりがこげ茶になります。 テラコッタ調の作風に仕上がります。 粘土に押し当てて模様をつけます。 粘土に押し当てて模様をつけます。
作り方は簡単!小さなお子様でも、粘土遊び感覚で楽しめます。
『オーブン陶土コート剤Yu~』を塗って焼けば、食器として使えます♪
今回作る作品のご紹介
応用してこんな作品も作れます
材料・道具
作り方
レシピに関連する当店人気商品のご紹介